四柱推命占い!十干について

「嵐山占い処」の四柱推命占い師・泰 りかです。
このブログは、四柱推命で占えるようになりたい方の自習室?

泰 りかが今まで学んできたメモ書きを、このブログにまとめてみました。
参考になれば、うれしいです。

四柱推命占いの基礎になるのが、五行十干です。
今回は五行十干の簡単なイメージについて説明させていただきます。

スポンサーリンク

五行とは

 (陽)・(陰)

木 樹木・草花
火 太陽・たき火
土 山 ・大地(田畑)
金 鋼鉄・宝石
水 海 ・雨(井戸)

五行のそれぞれが陰と陽に分けられ、
「干支」の「干」の部分になります。

木のエネルギーは
陽・甲(きのえ)
陰・乙(きのと)

火のエネルギー
陽・丙(ひのえ)
陰・丁(ひのと)

土のエネルギー
陽・戊(つちのえ)
陰・己(つちのと)

金のエネルギー
陽・庚(かのえ)
陰・辛(かのと)

水のエネルギー
陽・壬(みずのえ)
癸・癸(みずのと)

干は10個ですから
十干(じゅっかん)
と表現します。

「六十干支」のしくみを
わかっていただけましたでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました